連載2日目です.通常の連載企画であればスタート時点でテーマ割りやページ配分の計画がガッチリと決まっているものだと思いますが,これはそうではありません.書いている人もどこに着地するか分からない連載企画となっています. また,Web Assembly に触れることも今回が初めてなので,新しいものを勉強する過程を共有できて良い感じになると嬉しいです.
Web Assembly のロゴは?
HTML, JavaScript, WebComponents, … などのウェブ技術にはたいていロゴがある.では,Web Assembly (略称 wasm) は?ということで調べてみた.結果としては,2017年2月14日現在,決定していない模様.wasmのGitHubリポジトリのissueトピックで現在も投票が行われている.6日前に,以下のような呼びかけとともに投票が始まっていたので,今日から数えて約1週間後にはロゴが決定する予感がする.
GitHubアカウントを持っていれば誰でもリアクション 👍 を付けて好きなロゴデザイン候補に投票できる.
最後にwasmの情報を確認できるサイトをまとめておく.明日以降はこのあたりのドキュメントを読みながら未来のウェブの思想を感じ取っていきたい.

こちらは「Web Assembly」をいらすとかした結果です