今日から着手した.まだWelcomeの章のIntroductionしかやっていないけれど,順調に進んでいる.機械学習とざっくり言わずにどういった種類の考え方があるのか,どういった場面では何を使えばいいのかを解説されて,自分で判断するQuizを解いたりした.教師あり学習 (Supervised learning) と教師なし学習 (Unsupervised learning) というふうに大別されてることから始まって,それぞれの中身を細かく見ていく.今日の範囲は大学の講義やインターネット上のドキュメントで一度は聞いたことがある話だったけれど英語で聞くと緊張感がある.講義ビデオは英語でしゃべるけれど日本語字幕もあるので置いていかれることはない.途中や提出するQuizは英語しか無いので頑張るしかない.
今回はコードを書く課題はなかったが来週辺りからOctaveという言語を書くことになるらしいので楽しみ.Octaveは素早く書けるのでシリコンバレーの研究者たちはプロトタイプをOctaveで作って,動いたらJavaやPythonのプロダクトコードに移植していくんだ,という説明があったけれど,TensorFlowなどのライブラリが充実してきた現代でもそうなのだろうか.
機械学習系の研究室にいながら言うのも変だけど,2月は機械学習に関する新しいことをはじめたくなる月らしい.去年はCNNで中華料理の画像分類をやっていた.