グーグルさんからご招待をいただくことができたので、「Gmailのユーザーデータ(メールなど)をベースとして、Gmailの機能を大幅にパワーアップさせた感じの新アプリ『Inbox』」を使い始めました。
「Inbox」は、Android や iPhone 向けにアプリが用意されています。どちらのアプリもマテリアルデザインが採用されており、大変良い使い心地です。
パソコンからはInboxを利用する場合は、https://inbox.google.com/ にアクセスして、Googleアカウントにログインするだけ*1でOKです。どの端末のアプリからメールやリマインダーを編集しても、データは即座に完璧に同期されます。
パソコンで Chrome を利用している場合は、専用のアプリが用意されています。このアプリは Chromeウェブストア(以下のリンク先)からダウンロードして Chrome にインストールすることができます。
実はこれはただのウェブショートカット(リンクオープン型アプリ*2)なので、アプリランチャーで Inbox のアイコンをクリックして起動すると冒頭で紹介した Inbox の URL が通常のタブで開きます。
私みたいに「通常のタブで開くとアプリらしくないから、ウィンドウで開きたい」と思う方は、アプリランチャー上で Inbox のアイコンを右クリックし、「ウィンドウとして開く」を指定しておいてください。次回から、Chromeアプリウィンドウとして起動するようになります。*3
楽しいInboxライフを!
*1:現時点では招待制なので、招待を受けたアカウントでログインする必要があります。
*2:正式な名称は「Hosted Apps」。 詳細は What Are Chrome Apps? - Google Chrome を参照。
*3:このTipは Inbox 以外のリンクオープン型のChromeアプリに対しても適用できます。