プログラミングのこと
- Djangoについて調べながら実際にプログラムを書いた.ブラウザから自分で決めたURLが呼ばれたときにターミナルに
HELLO!
と出力するところまで確認した.明日は実際にページを配信できるようにしたい. python manage.py runserver
とか打つときに,runserver
に当たる部分の自動補完を上手くやってくれる機能はないだろうか- oh-my-zshにしてから,gitのブランチ名の自動補完がされるようになって嬉しい
雑談
- 水分補給に関して
- 最近,自分は水分欠乏恐怖症(勝手に命名)なのではないかと思えてきた.出掛けるときや長時間の作業中に近くにすぐに水分を補給できる手段がないと怖いというか緊張する感じになる.
- いつも,外出した際には一番最初にペットボトル飲料を購入するようにしている.大量に飲むためではなく,近くにあるだけで安心できるという意味で切らさないように注意している.
- 似た症状をお持ちの方はいるでしょうか?
新機能
- tfPhotoPalette
- tfPhotoClassifierで,機械学習の成果を試すために実際に写真を与えて画像分類するために
python play.py --theme shokujin
のように入力して実行していたCUI「Play機能」のGUI版が登場予定!!!! - tfPhotoClassifierで,
python palette_server.py --theme shokujin
を実行してローカルサーバを立ち上げて,tfPhotoPaletteからアクセスするという流れ.サーバのフレームワークにはFlask
を用いている.
- tfPhotoClassifierで,機械学習の成果を試すために実際に写真を与えて画像分類するために

ツールで切り取って縮小した画像データを識別している様子
- 現在最終調整中で,週末〜明けのリリース予定です.