ブログサービスやクックパッドのレシピなどには,ツイッターみたいなSNSとは違って,作成時点から時間が経っても閲覧価値が下がらないコンテンツ(過去コンテンツ)がたくさんある.ユーザー数が多かったり,ユーザーの継続利用期間が長いほど,過去コンテンツが増えてくる.
どのようにすれば,これらのコンテンツを効果的に表示できるか.例えば,いまのところは
- カレンダーのように作成日順に並べる
- コンテンツにカテゴリタグ付けして,タグから手繰っていく.
- ファイルの最終アクセス日順に並べる
- ランキング形式で表示する
- ランダムに提示する
- "1週間前,1年前,10年前はこんなものを投稿していました”のように懐かしく表示する
のような方法が思い浮かぶ.でもこれらは「過去コンテンツとの感動的な再会ができた」というのような喜びが少ない.
ほとんどのウェブサービスは大量の過去コンテンツを抱えているので,最高なタイミングでこれらを再提示できれば,もっと楽しくなると思う. ウェブページのスクリーンショットを撮り溜めるアプリを作っているので,面白い方法を考えてみたい.