#daiizメモ

Cosenseに夢中

teamj の検索結果:

技書博11 前日

…も食べた。横浜発祥の料理だということを知った。就職するまでずっと神奈川に住んでいたけれど知らなかった! 最近きくらげが好きで、中華料理屋で野菜炒めをよく頼んでしまう。ここでも出会えてよかった。 MailLMのリーフレットと電子版ダウンロードカードの印刷も済ませたことだし、明日を待つのみ! それでは、け-03 TeamJで会いましょう👋 明日の会場「横浜産貿ホール マリネリア 1F展示場」への行き方は、技書博公式ブログのこちら記事をどうぞ! blog.gishohaku.dev

技書博の準備

…要です) け-03 TeamJで待ってます。id:kanata_02くんも来てくれます! Phonno 検索画面の「Load more」ボタンを改善した。これはBox内のコンテンツをくまなく触れてもらうための仕掛けで、クリックすると画像がランダムに継ぎ足し表示される。 これまでは新たに読み込まれた画像群に関する概要を動的に生成していた。これがめちゃくちゃ遅くて嫌だった。遅いわりにさほど読んでいなかったので思い切って廃止した。代わりに画像のタイトルなどの事前生成されている情報が…

写真 連想 2024

…んばんは。この記事はTeamJ Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 昨日は id:kanata_02 による 2024年のモバイル回線 - かなたのめも でした。ぼくはY!mobileとpovoを使ってます。今年はソフトバンクのおかげでPerplexity Proが無料になってありがたかった。 AIで検索の常識が変わる! AI検索エンジン「Perplexity」と戦略的提携を発表 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース 今日は「あれに似ている…

gemini-2.0-flash-exp に夢中

…んにちは。この記事はTeamJ Advent Calendar 2024の12日目の記事です。 昨日は id:kanata_02 による 2024年のイベント - かなたのめも でした。この間kanataくんのイベント終わりに合流するために初めて京都コンサートホールに立ち寄って外観を見ましたが、かなりお洒落な建物でした。北大路よりも北に行く機会が少ないので良い体験でした。 GoogleからGeminiの新しいバージョンがいきなり発表されましたね!! Gemini 2.0 Fl…

梅 2024

…んばんは。この記事はTeamJ Advent Calendar 2024の10日目の記事です。 昨日は id:kanata_02 による 2024年の生活 - かなたのめも でした。私は出社とリモートが個人の裁量に任されている環境にいますが、最近はおなじく出社しがちになってきています。午前は家で、午後はオフィスで、と区切りをつけることで気分をリフレッシュして一日二度働けるお得な?感覚が得られます。朝方にシフトして出社の時間を早めていけるといいな。 今日は手短に。マイ・梅味のお…

今年のレゴ

…んばんは。この記事はTeamJ Advent Calendar 2024の8日目の記事です。 昨日は id:kanata_02 による 2024年の移動 - かなたのめも でした。今年もたくさん移動しました。新幹線で北海道まで行ったのはいい思い出です。生きているうちに青函トンネルを通る夢が叶ってよかった。 本日は今年のマイ・ベスト・レゴを紹介します。マインクラフトシリーズの小さい箱です。 展開。ブロックが個包装されている袋の独特な触り心地が好きです。袋のなかでパーツがぶつかり…

RAGシステム上でのクイズの自動生成

…んばんは。この記事はTeamJ Advent Calendar 2024の6日目の記事です。 昨日は id:kanata_02 による 2024年の技術スタック - かなたのめも でした。Try! Swift Tokyo 楽しそう。Swiftはほぼ書いたことないけれど気になっています。 僕の最近の技術スタックも書きたいところですが、今日はPhonnoの新機能の話です。Phonnoは自分の写真やスクリーンショットを題材としてRAG(Retrieval Augmented Gen…

☕☕

この記事はTeamJ Advent Calendar 2024の4日目の記事です。 昨日は id:kanata_02 による2024年の旅行 - かなたのめもでした。 今日は、今年一番美味しかったスターバックスのドリンクを紹介します。 アールグレイ クラッシク ティー ラテです。STARBUCKS® TEAVANA™という、お茶系のメニューを扱っている店舗で飲めるやつです。京都駅のポルタにあります。その他の地域はスタバの店舗検索サイトで探せます。 香りが華やかなアールグレイを…

秋冬 2024

この記事はTeamJ Advent Calendar 2024の2日目の記事です。 昨日のid:kanata_02の記事でも言及されていた清水寺につづき、季節の移ろいを感じるために京都御所を散策してきました。風景写真を撮るのが趣味で日々いろんな画角を研究しています。今回はAI等による構図や色味の加工は一切なしで京都の秋をお届けします。Pixel 6aのカメラです。スマホで満足なクオリティを実現できる技術に感謝。 https://scrapbox.io/daiiz/Pixel_…

2022-01-01

…意しました。身内 (TeamJ) のScrapboxで日記的なものは書いていますが、公開前提で一日を振り返るとまた違ったものが見えてくるような気がします。小ネタばかりになるかと思いますがお付き合いいただけると嬉しいです。 あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします!— だいず (@daizplus) 2021年12月31日 よい年になりますように!今年も .@mareffy_nan3 さんに年賀状イラストを描いてもらいました🐯 pic.twitter.com/…

技書博6にサークル参加します

これは TeamJ Advent Calendar 2021 の4日目の記事です。 初日は id:kanata_02 による ?? でした。 来年2月末に東京で開催される技術書博覧会6に出展します。 技術書博覧会6にサークル参加登録しました。新刊書きます! #技書博— だいず (@daizplus) 2021年12月20日 ちなみに技書博2にも参加させていただき、このときは、SVGスクリーンショットの開発記を販売しました。 展示中から懇親会まで、会場は終始とても過ごしやすい雰…

京都生活 5 周年にむけて

なんと、これは TeamJ Advent Calendar 2021 の2日目の記事です。 初日は id:kanata_02 による「TeamJの今年の活動 ver2021」でした。来年こそは絶対に旅行します。今年はやけに忙しくて趣味で活動している TeamJ の Scrapbox のページ数の増加量もぼちぼちでしたね。こちらも来年は勢いを取り戻したいところです。 きのう 12 月 1 日で、京都に引っ越してから丸 4 年が経ち、5 年目に突入しました。 これはつまり電通大大…

入稿完了 #技術書典

今夜、YouTubeライブのクロージングセレモニーで技術書典10の閉幕を見届けました。 新刊/既刊ともにそれなりに販売できました。購入してくださった皆様、ありがとうございました。オンラインのみでの開催でしたが、ツイッターでの購入報告などで予想以上に盛り上がりを感じられて楽しかったです。サークル参加できてよかったです。 今回も紙版書籍の印刷はねこのしっぽさんにお願いしました。今回のイベント向けに特設された「サークル応援キャンペーン」を利用させていただきました。閉幕後に印刷部数を…

技術書典10 TeamJ 趣味開発記 販売中

技術書典10のオンラインマーケット開催期間もあと2日。いまさらですが紹介です。サークル「TeamJ」から2点を販売しています。よろしければぜひお買い求めください!! うち1冊『探究 SVGとスクリーンショット』は一昨年の冬に技書博2で頒布したものと同じですのでご注意ください。 最新作品『写真を点描画ふうに変換するツールをつくる』については以下のブログ記事から雰囲気を掴めると思います。

メリークリスマス🎄

…iizです。これは TeamJ Advent Calendar 2020 の24日目の記事です。 昨日はid:kanata_02による記事 2020の映画 - かなたのめも でした。映画を観る体力がほしい。サンタさんお願いします。 技術書典10の新刊の原稿アップロードが無事完了し、出品審査に入りました。 技術書典の原稿アップロード今夜中だ〜〜— daiiz📗技術書典 (@daizplus) 2020年12月24日 クリスマスイブは原稿と一緒に過ごします— daiiz📗技術書典…

『写真を点描画ふうに変換するツールをつくる』〜はじめに〜

…iizです、これは TeamJ Advent Calendar 2020 の22日目の記事です。 昨日はid:kanata_02による 写真で振り返る一年(後編) - かなたのめも でした。今年は写真が少ない、同感です。ベルギービールいいですね。 今日は技術書典10で販売する新刊の「はじめに」を書いていきます。アドベントカレンダーと執筆を同時にこなす必殺技です。 写真を味わいのあるモノクロ点描画に変換するプログラムができました*1。浜松旅行で良い景色を眺めたり、美味しい鰻を食…

あと4日間でやること

こんばんは、これは TeamJ Advent Calendar 2020 の20日目の記事です。きのうはid:shinji811による いろんな鬼と戦った1年 - shinji811’s diary でした。今年は本当に激動の一年でしたね。シンジの記事にもあるとおり、大袈裟な表現かもしれないけれど、無くなってから気付く日常の大切なものを再認識する一年でもありました。実はまだ「鬼滅の刃」観ていないです。 いい感じにまとめられそうだったけど、まだ今年は終われない。そう、技術書典1…

釜飯

これは TeamJ Advent Calendar 2020 の16日目の記事です。きのうはid:kanata_02による 今年の旅行 - かなたのめも でした。結局金沢には行けずじまいで残念でしたね。来年に期待です。今日は秋の浜松旅行を振り返りたいと思います。 出だしから超ニッチですが、今年一番印象に残っている釜飯部門から 4 枚の写真を紹介します。 鰻を見つめる。お昼のうな重ぶりの再会です。前回の下田旅行でも昼と夜に一回ずつ金目鯛に出会っていたのを思い出しました。 特製の…

趣味創作ユニット

…iz です。これは TeamJ Advent Calendar 2020 の14日目の記事です。 きのうはid:kanata_02による 今年のサッカー - かなたのめも でした。スタジアムでのサッカー観戦いいですね。最後に行ったのいつだろう。全く関係なくですみませんが、写真を見ていたらキャラメルポップコーンを食べたくなりました。 本日は、今年の個人的な未解決問題のひとつに関する話です。 趣味開発している人と緩く繋がる場所がほしい— daiiz📗技術書典 (@daizplus…

今年お世話になった図を描くツール

…ていて偉い。これは TeamJ Advent Calendar 2020 の12日目の記事です。 昨日はid:kanata_02による 念願だった物を買った話 - かなたのめも でした。紹介されていた6万円のモバイルプロジェクターでの投影映像を浜松旅行の宿で見せてもらいましたが、やっぱり最高に綺麗でしたね。あれから購入欲は高まっているのですが、YouTube垂れ流しの休日を送っているなかで、これ以上コンテンツ消費にかける時間を増やしてよいのかという気持ちとのせめぎ合いがありま…

近況

これは TeamJ Advent Calendar 2020 の10日目の記事です。昨日はid:kanata_02による Appleに貢いだ話 - かなたのめも でした。Apple製品は高いですね。僕はiMac欲しいとずっと言っています。 技術書典 10 (完全オンライン開催) への参加が確定しました🎉 技術書典 10 の審査状況更新されてた。参加決定!!— daiiz (@daizplus) 2020年12月10日 間に合うか微妙になってきましたが新刊書いています。有給休暇…

今年の写真を振り返る (後編)

…iz です、これは TeamJ Advent Calendar 2020 の8日目の記事です。 きのうはid:kanata_02による 在宅勤務で買った物 - かなたのめも でした。 ゲルクッションいいですね。 在宅勤務が始まった頃から、椅子をなんとかしたいなと思っていましたが、今だにどうにかできてなく、とりあえず、在宅勤務で買った物 - かなたのめも わかる。椅子はいろんなタイプの座り心地を試してから買いたいので僕もチャンスを待っている状態。新型コロナウイルスが落ち着いたら…

今年の写真を振り返る (前編)

…いません。 これは TeamJ Advent Calendar 2020 の6日目の記事です。 きのうはid:kanata_02による初日記事 2020のスマホ事情 - かなたのめも でした。 僕は今年はスマホ乗り換えず、去年購入した Pixel 3a とともに過ごしました。Apple Watch は気になっているのですが、iPhone とペアでないとフル活用できなそうなので初期コストが高すぎて躊躇しています。睡眠状況を観察するおすすめデバイスがあったら教えてほしいです。 今…

電柱に頭をぶつけた

…iz です、これは TeamJ Advent Calendar 2020 の4日目の記事です。 昨日はid:kanata_02による 今年の技術スタック - かなたのめも でした。 かなり幅広く挑戦できていて羨ましいです。僕ももう少し知識の裾野を広げていきたいと思っているのですが、なかなか難しいものですね。 帰りの夜道で電柱に頭をぶつけました。ゆっくり歩いている状態で正面からぶつかったのですが、こんな漫画みたいなことあるのかとびっくりしました。 書きたいネタがあったけれど予定…

技術書典10に参加申込しました

…こんばんは、これは TeamJ Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 きのうはid:kanata_02による初日記事 TeamJの今年の活動 ver2020 - かなたのめも でした。 個人としてもTeamJとしても、予定していた旅行や飲み会のイベントや減ってしまって寂しい年でしたね。 その代わり (にはなりきれないですが、) 様々なツールでの新たにオンライン飲み会が根付いたり、自宅の作業机とディスプレイが刷新されたりと良いこともありました。 いつに…

写真を手書き点描画ふうに変換する実験

…ればOK。ドットの半径を固定値にするのがポイント。 (注: マス目はデモ用に表示しているだけで、実際のパターン画像には現れない。) ある程度の秩序を保ちつつランダムなドッド柄になったSVG画像を<canvas>に描画してPNG画像を得る。 このようなPNG画像を何パターンか作り、冒頭で紹介した工程のステップ4で使う。 今後どう発展するかは未定ですが、作りかけのコードはこちらで公開しています。 GitHub - TheTeamJ/tone: 写真を手書き点描画ふうに変換する実験

今年の趣味開発を振り返る

この記事は TeamJ Advent Calendar 2019 の24日目の記事です。 本日はなんと 2020/12/1 です。大急ぎで去年のアドベントカレンダーを締めにかかっています。 昨日は id:kanata_02 による 今年の技術スタック - かなたのめも でした。アドベントカレンダーもそろそろ終盤なので、今年 (2019年) の の趣味開発を振り返ってみます。 mac の Retina ディスプレイで撮ったスクショを img タグに埋め込むと大きくなってしまう件…

技術書典7に申し込みした

当選するといいな。 技術書典7にサークル「TeamJ」として参加申込をしました! #技術書典 https://t.co/FWCqFcDVGq— daiiz (@daizplus) 2019年6月29日

GW最終日、京都に帰る

…#daiizメモ GW 7日目、読書 - #daiizメモ GW 8日目、TeamJ焼肉 - #daiizメモ GW 9日目、しゃぶしゃぶ - #daiizメモ 途中中日で体調崩したことや、予定以上に楽しいイベントが続き満喫していたため、ほぼプログラム書いていないので最終日の今日はリハビリがてらPCを触っている。ScrapboxにGW中に新たに書き溜めたネタを試作している。 10日間もの休みが続くと、朝早く起きる生活リズムに戻せることがわかった。積読消化が進んだのも良かった。

GW 8日目、TeamJ焼肉

…デンウィークSP」 TeamJで集まって渋谷で焼肉した。 #TeamJ焼肉 pic.twitter.com/1YKpGIqKcQ— daiiz (@daizplus) 2019年5月4日 TeamJで焼肉行きたいと思ってスクボ見てたら、2017年のGWも肉を焼いていたことが判明した— daiiz (@daizplus) April 27, 2019 TeamJとは、簡単に言うと、大学1年次からの友人たちの集まり。 2月末に沖縄旅行して以来会った。来年もまた行こうという話も進ん…