株式会社Helpfeel(当時はNota Inc.)に入社して8年が経った。「Cosense(当時はScrapbox)」のファンとしてUserScriptやブラウザ拡張機能を書く活動をしていたことがきっかけで、インターンとして関わることができた。
今日でHelpfeelに入社して丸8年㊗️
— daiiz (@daizplus) 2025年8月14日
次の一年の挑戦も楽しみです!!
そのまま正社員となり、およそ2年後にはFAQ検索システム「Helpfeel」の立ち上げメンバーとして開発に携わってきた。意図予測検索技術の初期実装と改良をひたすら続けていた。入力しているそばから関連記事をサジェストして自己解決のチャンスを高められるお問い合わせフォームシステムとその周辺ツールも開発した。
LLM登場以前の時代だったので、古典的な自然言語処理を駆使して日本語表現と戦ってきた。動詞の活用や能動態・受動態の意味的な揺れの吸収など、中学校で習った国語の知識が役に立った。高速なインクリメンタルサーチを実現すべくブラウザ内で検索処理を実行しているため、Web Workerとはだいぶ仲良くなった。
ここ最近は、LLMの威力をプロダクトに取り込むシリーズとして、HelpfeelでのRAG「意図予測検索3」をリリースした。LLM関連ではほかにもツールを作っていたが、満足な精度が出なかったり、定着しなかったり、後続のプロジェクトに代替されたりと、いろいろある。いま新たに仕込んでいるものもある。
明日から始まる次の一年の挑戦も楽しみです。